初めて蒸籠を買ったらまずはすることを簡単説明!

未分類

蒸籠を始めたいと買ったのは良いものの、最初の準備が分からない!方のために、

蒸籠料理を始める前に必要な、買ったらまずはすること。を簡単に説明していきます。

買ったらまずはすること、それは空蒸しです。

用意するもの

①蒸籠

②深い鍋

③蒸籠板

蒸籠を始める前のやること簡単5ステップをご紹介

  1. 鍋にたっぷり水を入れて沸騰させる
  2. 沸いたら鍋の上に蒸籠板を設置し蒸籠を置いて15分沸騰させる
  3. 少し冷まして、ゴミや誇りを流水ですすぐ
  4. 布巾やキッチンペーパーで拭く
  5. 陰干しをする(風通しの良い場所

使用する前に空焚きが必要な理由と注意点

蒸籠は木でできているため、ゴミや埃がついていることが多いため、上記のように空焚きが必要です。

空焚きするにあたって注意事項もお伝えします。

・洗剤は使用しないこと

・干すところは日陰で風通しの良いところがすおすすめです。

洗剤を使用してしまうと、洗剤が木に浸透してしまうためです。

また、木なのでカビが生えやすいため風通しの良いところで保管することをおすすめします。

キッチンにS字フックで干すのも良いですね!

私も最近蒸籠を購入し空蒸ししたのですが、Sフックが見つからず、洗濯挟みで代用しました。

S字フックのほうが、オシャレですね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました